2017-04-29
空堀哲学café「空気」
新年度がとうに始まっていますが、スロースタートな猫鳴堂です。
今年度より猫鳴堂twitter版を開設しました。こちらにも空堀哲学caféの告知が流れますので、twitterをご利用の方はフォローしていただくと便利です。
猫鳴堂twitter版
https://twitter.com/thinking_nora
さて、今年度最初の空堀哲学caféは5月21日です。今回のテーマと進行役は大学院生の萩野さんが担当してくれます。もちろんいつもの進行役も参加します。
空堀哲学café
テーマ:空気
そろそろ春が過ぎようとしていますが、花粉症持ちの身としてはきれいな空気を思いっきり吸いたいところです。ところで、空気っていろんなところで聞くことばだけれど、いったい何者なのでしょう。
みなさんは「空気」という言葉を聞いたとき、どんなことを思い浮かべますか。あるいは、なにか「空気」を意識したような経験はありますか。どんな「空気」のなかで生活すると、どんなことがおこるのでしょう。
すこしでも呼吸のしやすい生活を送りたい、そんな願望を秘めつつ、みなさんと一緒に考えられたらとおもいます。
とき:5月21日(日)16:00〜18:00
ところ:道勝café
大阪市中央区谷町6-4-20(空堀商店街)
最寄り駅 谷町六丁目(谷町線)・松屋町(長堀鶴見緑地線)
参加費:ドリンク代(¥400〜600)
定員:10名程度(要予約)
※空堀哲学café参加者としての受け入れは16時からです。それ以前はお客さま個人としてのご来店となります。早めにお越になった場合は、ドリンク等のご注文をしていただいたうえでお待ちいただき、哲学カフェ開始の際に改めて空堀哲学café参加者としての注文をしてください。
連絡先:thinkingcat.post@gmail.com(NECOplace)
blog:http://necoplace.blog.fc2.com
今年度より猫鳴堂twitter版を開設しました。こちらにも空堀哲学caféの告知が流れますので、twitterをご利用の方はフォローしていただくと便利です。
猫鳴堂twitter版
https://twitter.com/thinking_nora
さて、今年度最初の空堀哲学caféは5月21日です。今回のテーマと進行役は大学院生の萩野さんが担当してくれます。もちろんいつもの進行役も参加します。
空堀哲学café
テーマ:空気
そろそろ春が過ぎようとしていますが、花粉症持ちの身としてはきれいな空気を思いっきり吸いたいところです。ところで、空気っていろんなところで聞くことばだけれど、いったい何者なのでしょう。
みなさんは「空気」という言葉を聞いたとき、どんなことを思い浮かべますか。あるいは、なにか「空気」を意識したような経験はありますか。どんな「空気」のなかで生活すると、どんなことがおこるのでしょう。
すこしでも呼吸のしやすい生活を送りたい、そんな願望を秘めつつ、みなさんと一緒に考えられたらとおもいます。
とき:5月21日(日)16:00〜18:00
ところ:道勝café
大阪市中央区谷町6-4-20(空堀商店街)
最寄り駅 谷町六丁目(谷町線)・松屋町(長堀鶴見緑地線)
参加費:ドリンク代(¥400〜600)
定員:10名程度(要予約)
※空堀哲学café参加者としての受け入れは16時からです。それ以前はお客さま個人としてのご来店となります。早めにお越になった場合は、ドリンク等のご注文をしていただいたうえでお待ちいただき、哲学カフェ開始の際に改めて空堀哲学café参加者としての注文をしてください。
連絡先:thinkingcat.post@gmail.com(NECOplace)
blog:http://necoplace.blog.fc2.com
スポンサーサイト